放射線技術科 MRI
MRI検査
MRI検査とは、日本語では磁気共鳴画像検査といいます。
これは、強力な磁石を使用した検査です。
通常のMRI検査
MRI検査は、撮影する条件によって画像のコントラストが違います。これらを数パターン撮影することにより診断します。撮影部位によって2~3パターンをいろいろな角度で切断した画像を撮影するので時間がかかります。20~30分くらいです。また、造影剤を使用する場合、使用前と使用後の撮影があり、更に検査時間は10~15分くらい長くなります。MRA
MRIを使って血管のみを抽出するように撮影する方法をMRA(MRアンギオグラフィ)といいます。
MRAには、造影剤を使用して撮影する方法と、使用しない撮影方法とがあります。頭部や頸部、下肢の血管は比較的造影剤を使用しません。MRCP
これは腹部の検査で、特に胆のうや総胆管、すい臓につながっている膵管をみるための検査です。
総胆管や膵管の構造や、総胆管結石の有無などがわかります。
当院では、MRCP検査の一種である胆のうの収縮機能検査も行っております。ダイナミックMRI
造影剤を早い速度で注入し、ある時間ごとに撮影していく方法です。時間ごとに同じところを撮影するので、時間ごとの造影剤到達具合により濃度差があらわれます。これにより、正常組織と病変部を造影剤の濃度差としてはっきり区別できる場合があります。
肝臓、すい臓、脾臓などの上腹部や頭部(下垂体)、前立腺や膀胱、腎臓など様々な部位をダイナミックMRIで撮影します。
(画像はGd-EOB-DTPA使用時の例)○で囲まれた部分に腫瘍があります。造影剤が注入されると徐々に腫瘍が白くなっていきます。 しかし、平衡相になると肝臓の正常細胞との区別がつかなくなり肝細胞造影相では、腫瘍が黒く見えています。腫瘍の種類により時間ごとの造影剤の染まり具合が異なるのでこれらをみてどのようなものかを診断していきます。
MRマンモグラフィ
MRIを使用して乳腺の撮影をすることを、MRマンモグラフィといいます。
一般撮影のマンモグラフィや超音波検査では分かりにくい病変も写ることがあります。ダイナミックMRIで乳腺も撮影します。(画像は MIP画像 ○は乳がん部位)