脳神経内科

認知症は治療できる?治療法と新薬について

治療法と新薬について

認知症とは

認知症とは、脳の働きが病気によって少しずつ低下し、記憶力や判断力が落ちて日常生活に支障が出る状態をいいます。日本においては高齢化が進む中で、認知症の患者数も増加しています。2012年の時点では、65歳以上の7人に1人が認知症とされており、年を重ねるほど発症する可能性が高くなります。また、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の方も含めると、4人に1人が記憶や認知機能に問題を抱えています。
MCIのすべての方が認知症に進行するわけではありませんが、注意が必要です。さらに、65歳未満で発症する若年性認知症もあり、今日では認知症は誰もがかかる可能性のある病気と考えられています。

年を取ると、誰でも「すぐに思い出せない」「新しいことを覚えるのが難しい」といった物忘れが出てきますが、認知症と異なります。加齢による物忘れは自然なものですが、認知症は脳の病気によるもので、徐々に生活に大きな影響を及ぼします。

治療法と新薬について

INDEX