診療科

脳神経外科

今月の外来担当医表

4

医師の都合等により急な変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

手術・学会出席等のため休診・変更となる場合があることを予めご了承ください

脳神経外科

受付 / 8:15〜11:30
休診情報
  • 4月28日(月)井口医師

脳神経外科

受付 / 8:15〜11:30
午前
休診情報
  • 4月28日(月)井口医師

脳神経外科

受付 / 8:15〜11:30
休診情報
  • 4月28日(月)井口医師

脳神経外科

受付 / 8:15〜11:30
休診情報
  • 4月28日(月)井口医師

脳神経外科

受付 / 8:15〜11:30
休診情報
  • 4月28日(月)井口医師
脳神経外科 ドクターインタビュー

特色

当院の脳神経外科は、24時間体制で三次救急を担い、緊急時には迅速かつ的確な対応を行います。重篤な頭部外傷や脳卒中など、生命に直結する病態に対して、高度な医療技術を駆使して治療にあたります。
当科では、2024年度から開頭手術に加え、血管内治療も行えるようになりました。また、手術についても高難易度の病変に対応できるようになりました。幅広い治療法を提供しており、患者様一人ひとりの状態に最適な治療を選択します。最新の技術を導入し、複数の専門医がチームとして連携し、確かな医療を提供しています。
脳神経外科の専門分野には、脳動脈瘤、脳腫瘍、脳出血、脳梗塞、頭部外傷などがあり、これらの疾患に対する診断と治療を行います。また、予防医療にも力を入れており、健康診断や生活習慣の改善指導などを通じて、脳卒中の予防にも努めています。
脳卒中では、他に基礎疾患をお持ちの方も多くいます(心疾患・腎疾患・各種癌など)。そのような方は手術難易度が高く、合併症リスクも高くなります。脳卒中の再発リスクも高くなります。当院は総合病院のため、基礎疾患をお持ちで治療難易度が高い方が多く入院されます。より安全に治療を行うため、積極的に他科の医師とも連携して管理を行っております。
当院の脳神経外科は、患者様の健康と安全を第一に考え、常に高い医療水準を維持することを目指しています。信頼と安心の医療を提供するため、日々研鑽を積み重ねております。困ったことや気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。

診療内容

年間新入院患者数:473人 年間手術件数:184件令和6年度)

入院間者の約半数を脳梗塞などの脳卒中急性期症例が占めています。
脳血管障害の治療では、早期リハビリテーション療法(PTOTST)を導入して、四肢の麻痺、言語障害、嚥下障害の回復を促し日常生活の自立に努めています。また、リハビリテーション療法の継続が必要な患者さんでは、回復期病院と連携し早期の転院に努めています(地域連携パス使用)。家庭内復帰が困難な患者さんについては、ソーシャルワーカーを介し、患者・家族が満足できる転院や老健施設入所などを心がけています。

手術件数

症例 令和5年度患者数 令和6年度患者数
脳腫瘍 6 2
脳動脈瘤(内、バイパス併用) 10 22(4)
ICH 2 6
AVM 0 1
CEA 3 7
bypass 0 3
外傷 50 53
水頭症 11 12
機能的手術 0 1
手術その他 19 27
血管内治療 2 50
 内、動脈瘤 (0) (6)
 内、AVM/AVF (0) (1)
 内、MT (2) (40)
 内、その他 (0) (3)
手術総数 103 184

放射線治療

リニアック放射線治療システムを用いています。2000年から定位放射線治療が可能となりました。主な対象疾患は、転移性脳腫瘍や脳動静脈奇形です。

血管内治療

血管内治療(脳動脈瘤や硬膜動静脈瘻に対するコイル塞栓術、内頸動脈狭窄症に対するステント留置など)が必要な症例は、当院で治療しています。

当院の脳ドックに「のうKNOW」を導入しています

のうKNOW紹介動画(当院で導入しているのは動画とは異なる時間短縮版です)

当院では、脳の健康状態を総合的に評価するため、脳パフォーマンス(機能)チェックツール「のうKNOW」を導入しております。

「のうKNOW」でわかること
  • 記憶力や注意力など、脳のパフォーマンスの状態を客観的に評価
  • 健康的な脳の維持に向けたアドバイスを提供
  • 定期的なチェックで経年変化を確認し、予防医療に活用
こんな方におすすめです
  • 最近、物忘れが気になる方
  • 脳の健康状態を定期的にチェックしたい方
  • 認知症や脳疾患の早期発見・予防を希望される方

医師紹介

  • 主任部長
    井口 雅博
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学 (平成3年)
    認定資格等
    • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・指導医
    • 博士(医学)
  • 部長
    小磯 隆雄
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学 (平成20年)
    専門領域
    • 脳外科疾患全般
    •  血管外科手術
    •  脳血管内治療
    •  脳腫瘍
    認定資格等
    • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・指導医
    • 日本脳神経血管内治療学会専門医
    • 日本脳卒中学会 専門医・指導医
    • 日本脳卒中の外科学会 技術認定医
    • 博士(医学)
  • 部長
    田村 剛一郎
    出身大学(卒業年)
    • 筑波大学 (平成21年)
  • 部長
    渡辺 ちひろ
    出身大学(卒業年)
    • 北里大学 (平成31年)
  • 顧問
    森 修一
    出身大学(卒業年)
    • 新潟大学 (昭和55年)
    認定資格等
    • 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・指導医
    • 日本脳卒中学会 専門医
    • 日本リハビリテーション医学会 認定臨床医
    • 博士(医学)